〜〜〜〜〜〜2025年GW休診のご案内〜〜〜〜〜〜 5/2 通常診療 5/3(土)〜5/6(火)GW休診 5/7 通常診療 となります。生活習慣病で定期服薬されている患者様におかれましはお薬切れにご注意下さいますようお願いいたします。 〜〜〜〜〜〜〜臨時休診のご案内〜〜〜〜〜〜 2025年7月20日(日)は臨時休診となります。
〜〜〜〜重要なお知らせ 2025/1/3〜〜〜〜〜〜 診療時間内であっても、すでに受け済みの患者様が多数いる場合には、受付業務を終了させていただきます。お時間には余裕をもってご来院いただくようお願いします。大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。 〜〜〜〜重要なお知らせ 2024/12/22〜〜〜〜〜 現在電話での問い合わせが急増しており、通常診療業務に支障をきたしております。当面の間、電話は5コールで留守番電話となるよう設定させていただいております。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、留守番電話となった際には一度電話をお切りになり、時間をあけてご連絡いただきますようお願い申し上げます。 〜〜〜〜〜〜〜発熱外来に関して〜〜〜〜〜 ・発熱、自制できない咳、コロナ・インンフルエンザなど感染症を疑う患者様の診療や検査に関して、院内感染予防のため待合室での診療待ちはお断りしております。順番まで院外(車内)でお待ちいただいております。順番が近づきましたら電話でご連絡いたします。ご協力のほどお願いいたします。 〜〜〜〜〜〜〜感染対策に関して〜〜〜〜〜〜〜 ・待合室内では必ずマスク着用でお願いいたします。診察室でも指示があるまではマスク着用をお願いいたします。 ・当院では感染対策として、受診者全員の検温を受け付け時に行っております。 ・待合室では私語は控えて、お静かにお待ちいただくようお願い申し上げます。 〜〜〜〜〜〜〜〜その他〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・当面の間、受診1週間以内に発熱のあった方の胃内視鏡検査は、見合わせていただきます。 ・胃内視鏡検査、腹部超音波検査は日曜祝日を除く診療日の午前中に行っております。ご希望の方は当日食事をしないで10時00分までにご来院ください。飲水(水やお茶)は大丈夫です。 ・大腸内視鏡検査・造影CT検査は予約対応となります。希望の方は受診いただきご相談下さい。 ・他医療機関通院中の方は必ずお薬手帳または投薬内容がわかるものをご持参ください。 ・体調が優れず点滴治療を希望される方は17時までには御来院下さい。それ以降の点滴加療は対応しかねます。 〜〜当院の院内感染対策に関する取り組み事項〜〜 •感染管理者である院長が中心となり、職員全員で院内感染対策を推進します。 •院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。 •感染性の高い疾患(インフルエンザやコロナ感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と分けた診療スペースを確保して対応します。 •抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り適正に使用します。 •標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、職員全員がそれに沿って院内感染対策を邁進していきます。 •感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報共有やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。 〜〜〜〜〜〜個人情報保護に関して〜〜〜〜〜〜〜 当院では常日頃より患者様の視点に立ち、質の高い医療の実現とよりよい患者サービスの提供を目標として診療業務を営んでおります。患者様の健康状態に応じて迅速に的確な医療を提供させていただくためには、 患者さんに関する様々な医療情報が必要です。 患者様と確かな信頼関係を築き上げ、安心して医療サービスを受けて頂くために、患者様の個人情報の取り扱いにも、万全の体制で取り組んでいます。 当院では、下記の基本方針に基づき、医療情報の適正な管理を行い、患者さんの個人情報保護に厳重な注意を払っております。 - 当院では、個人情報保護に関する法律を遵守し、患者様の情報を管理しています。
- 当院では、患者様の個人情報を適正に取り扱うために、責任者を置き、職員教育を行っています。
- 当院では、診療及び病院の運営管理に必要な範囲においてのみ、患者様の個人情報を収集しています。
- 当院では、患者様の個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改竄及び漏洩を防止し、安全対策を実施しています。
- 当院では、原則として個人情報を第三者に開示、提供および預託をすることはありません。 ただし、診療、外部医療施設への一部検査等業務委託、医療費請求、行政機関等からの要請、 医学研究等公共的要請により個人情報を第三者に提供する時は、 法令上必要な措置を講じます。 また、個人情報を共同利用や、業務委託のために第三者に預託する場合は、 該当第三者について調査を行い、守秘契約等によって業務委託先に個人情報保護を義務付け、 その他法令上必要な措置を講じます。
- 当院では、患者様が継続的によい医療・介護を受けられるように、診療に関する情報を、病院、診療所、介護サービス事業者などに提供する場合があります。また、学会や研究等で医療の発展の目的として情報を利用する場合があります。
- 当院では、患者様の必要に応じて、医療情報を開示しています。しかし、最良の治療の継続に支障をきたすことが考えられる場合は、開示しないことがあります。
|